サブシジョン

クレーター、ニキビ痕の新治療!
あなたの肌に合わせたオーダーメイド治療を

サブシジョンは
こんな方におすすめです

  • 深いニキビ痕が気になる方
  • 凹凸肌に悩んでいる方
  • 一般診療の治療では改善しきれなかった方
  • フラクショナルレーザーなど
    レーザー治療でニキビ痕が改善しなかった方

サブシジョンの特長

サブシジョン治療は、皮膚の深い部分にできたニキビ痕や傷跡を改善するため、皮膚表面から深部に向けてアプローチし、凹みを持ち上げる治療法です。

サブシジョンの特長1

深い凹みに特化した治療

他の治療法(レーザー、ピーリングなど)では改善が難しい、深くまで及ぶ凹み(ローリング型、ボックスカー型の一部)に効果が期待できます。皮膚の深層にある原因組織に直接アプローチするため、根本的な改善を目指せます。

ローリング型

大きくなだらかに窪んでいるニキビ痕。
直径5㎜~1㎝程度

癒着により皮膚が下に引っ張られて起こる。

サブシジョンによる効果

線維組織を針で直接切断・剥離し、皮膚の引きつれを解消、凹みを持ち上げます。

ボックスカー型

底の部分が平坦に近く、はっきりと四角い
箱型タイプのニキビ痕。直径1.5㎜~4㎜程度。

真皮層にあるコラーゲンが破壊され凹み
その周囲の皮膚が収縮される。

サブシジョンによる効果

線維組織を針を切断し、凹みを持ち上げやすくします。

サブシジョンの特長2

ダウンタイムに配慮

施術範囲や個人差はありますが、内出血や腫れが生じる可能性があります。多くの場合、数日~1週間程度で落ち着きます。(※個人差があります)日常生活への影響を考慮しながら、治療計画を立てます。

サブシジョンの特長3

効果の実感

1回の施術でも効果を実感できる場合があります。(※個人差があります)複数回の治療で、より滑らかな肌を目指せます。(※ニキビ痕の状態によります)

サブシジョンの特長4

安全性への配慮

経験豊富な医師が、皮膚の構造を熟知した上で、安全性を最優先に施術を行います。まずは、あなたのニキビ跡の状態を詳しく診察。凹みの深さ、形、肌質などを総合的に判断し、あなただけのオーダーメイド治療プランを作成します。 医療用の清潔な針を使用し、衛生管理も徹底。安心して治療を受けていただけます。

サブシジョンの特長5

他の治療との組み合わせもOK

サブシジョン単独での治療だけでなく、レーザー治療、ニードリング、ダーマペン4、ピーリング治療など、他の治療法と組み合わせることで、さらに高い効果が期待できる場合があります。肌の状態を診察し、最適な治療プランをご提案します。

おすすめの併用治療

ニードリング・ダーマペン4

当院では、サブシジョン施術の翌日~1週間以内にニードリングを行うことを推奨しています。(※患者様の肌の状態によって、最適なタイミングは異なります。)サブシジョンによって皮膚が持ち上がりやすくなった状態でニードリングを行うことで、より効率的に肌の再生を促し、凹凸の改善効果を高めることが期待できます。

ピーリング(マッサージピール・サリチル酸マクロゴール・乳酸)

当院では、さらに治療効果を高めるために、各種ピーリングとの併用治療をご提案することがあります。サブシジョン単独の治療よりも、ニキビ跡の凹み、肌質、色調の総合的な改善が期待できます。サブシジョンとピーリングの併用治療のタイミングは、患者様の肌の状態や選択するピーリング剤の種類によって異なります。医師が診察の上、最適なスケジュールをご提案します。

えいご皮フ科の治療の特長と流れ

専門医による診察で、
安全・効果的な治療

当院では、皮膚の専門医が常駐しておりますので、安心して治療を受けていただけます。毎回、医師が直接肌の状態を診察し、その時のお肌の状態に合わせた最適な治療プランをご提案いたします。専門医の目でしっかりと見極めることで、安全かつ効果的な治療をご提供いたします。

安心・安全な治療を提供

治療は、十分な技術と経験を積んだ看護師が、医師の指示のもと責任を持って担当いたしますので、ご安心ください。お肌の状態だけでなく、治療中の痛みにも最大限配慮し、安全第一で治療を進めてまいります。

カウンセリング予約(無料)

ご希望のクリニックの「カウンセリング予約」もしくはお電話にてご予約ください。

丁寧なカウンセリング

医師が肌の状態を丁寧に診察し、患者様のお悩みやご希望を詳しくお伺いします。その後担当スタッフから、治療内容や回数、料金、リスク、副作用などについても詳しくご説明し、ご納得いただいた上で治療を行います。

治療前準備

治療前に患者様の肌状態やニキビ痕の確認、治療に対するご要望をお伺いするためにカウンセリングを行います。サブシジョン治療を受ける2週間前から当院オリジナルのアクネミックス0.1%(トレチノイン配合ジェル)を患部に毎晩使用し肌ベースを整えていただきます。

治療

1.麻酔

まず、施術部位に局所麻酔を行います。これにより、施術中の痛みを最小限に抑えます。(※痛みの感じ方には個人差があります)

2.組織の剥離

麻酔が十分に効いたことを確認後、サブシジョン専用の医療用針を皮膚に挿入。ニキビ跡の凹みの下で硬く癒着している組織(瘢痕組織)を丁寧に剥離していきます。この剥離によって、皮膚が下に引っ張られる力が弱まり、凹みが持ち上がりやすくなります。

3.組織再生の促進

組織を剥離することで、その部分に新しい組織が作られやすくなります。この組織再生の過程で、コラーゲンなどが増生され、凹みがさらに押し上げられ、滑らかな肌へと近づきます。(※効果には個人差があります)

※ニキビ跡の凹みの状態によっては、サブシジョン施術後にヒアルロン酸を注入することがあります。ヒアルロン酸注入により、ボリュームを補い、凹みをさらに目立たなくする効果が期待できます。(※ヒアルロン酸注入は、すべての患者様に適応となるわけではありません。医師が診察の上、必要に応じてご提案します。)

治療後

治療後は、当院オリジナルのアクネミックス0.1%(トレチノイン配合ジェル)を塗布します。
※当日は、患部へのお化粧や日焼け止めのご使用をお控えください。
※飲酒は腫れが強くなる可能性があるため1週間はお控えください。

アフターケア

施術後の洗顔は、お肌を擦らないように優しく行ってください。翌日からは、通常通りのスキンケア、日焼け止め、お化粧が可能です。なお、当院オリジナルのアクネミックスは、毎晩欠かさず塗布を続けてください。

実施治療院と料金について

サブシジョンは京都御池院のみの取り扱いです。

2cm×2㎝ ¥22,000
4cm×4cm ¥88,000
全顔1回 ¥220,000
全顔3回 ¥550,000

サブシジョンの
よくある質問

Q治療時間はどれくらいかかりますか?

1回、60分程度のお時間をいただきます。

Q治療時の痛みについて教えてください。

治療前に局所麻酔を行いますので、治療中の痛みはほとんどありません。ただし、麻酔の注射をする際に、チクッとした痛みを感じることがあります。治療中は、麻酔が効いているため痛みは感じにくいですが、皮膚の下で組織を剥離する際に、グイグイと押されるような感覚があります。また、治療後に麻酔が切れてくると、鈍い痛み(鈍痛)を感じることがありますが、通常は数日程度で治まります。(※痛みの感じ方には個人差があります。)痛みに弱い方やご不安な方は、遠慮なく医師にご相談ください。

Q治療を受ける頻度は?

3~4週間に一度のペースがおすすめです。1回で十分な効果が出れば一度で終了することもありますが、2~3回程度繰り返す必要が生じる場合もあります。

Q治療の効果はいつから実感できますか?

個人差はありますが、約1か月後から効果を感じられます。

Q治療後のダウンタイムはありますか?

3日~1週間程度、個人差はあるものの、針を挿入した箇所に鈍痛、内出血や赤み、腫れなどが生じる可能性があります。

サブシジョンの
注意事項について

副作用とリスク

内出血、腫れ・赤み、痛み、感染、色素沈着
効果には個人差があります。ごくまれに、上記以外の副作用が生じる可能性もあります。

治療が受けられない方
(禁忌事項)

以下に該当する場合、サブシジョン治療を受けることができません。ご了承ください。

  • ■ 出血傾向のある方(抗血小板凝固内服薬など)
  • ■ 妊娠中・授乳中の方
  • ■ 治療部位に感染症がある方
  • ■ ケロイド体質の方
  • ■ 金製剤の使用(内服、注射)をされている方
  • ■ レチノイド内服中の方
  • ■ 免疫抑制剤使用中の方
  • ■ ヘルペスなどの抗ウィルス剤を内服中の方(1週間後〜可能)
  • ■ 積極的な日焼けをしている方
  • ■ 免疫抑制剤使用中の方
  • ■ 糖尿病の方
  • ■ 抗凝固剤内服中の方
  • ■ 治療部位にプロテーゼなどの異物がある方
  • ■ 金属アレルギーの方

※持病のある方は事前にお申し付けください。

※内服薬・外用薬を使用されている場合は事前にお申し付けください。既往歴・使用しているお薬によっては治療できない場合がございます。