えいご皮フ科

帯状疱疹

「皮膚科と痛み」

皮膚科といえば、かゆみがつらくて来られることが多いかと思いますが、痛くて来られる患者様もおられます。その代表例が帯状疱疹です。

帯状疱疹とは、多くは子供の頃にかかる水ぼうそうの原因ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化でおこる病気です。

初めて水痘帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水ぼうそうとして発症します。水ぼうそうは1週間から10日程度で治りますが、治った後もウイルスは体内の神経節に残ります(潜伏感染)。ですから、水ぼうそうにかかったことのある方は、普段は体内にウイルスはいるけれど、症状は何もないという状態です。ところが、加齢や疲労、ストレス、病気などが原因で、免疫力が低下すると、神経節に潜んでいたウイルスが再び活動を始め、神経節から神経を伝わり皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。皮膚には赤みを伴った水ぶくれが生じ、また、神経には炎症が起こるため、痛みが生じるのです。一般的には痛みや違和感などの神経症状が先行することが多いです。また、炎症を起こした神経の支配領域に皮膚症状と痛みが生じるのが特徴です。神経の支配領域は体表に帯状に分布するため、赤みを伴った水膨れなどの皮膚症状が帯状に生じるので、帯状疱疹と呼ばれています。

「急性期の治療は抗ウイルス薬と鎮痛薬」

皮膚の赤みを伴った水ぶくれなどは約2週間から3週間程度で全てかさぶたとなり治っていきます。しかし、ウイルスによる障害は皮膚だけでなく神経にもおよぶため、ピリピリした痛みを伴うことが多く、通常は皮膚症状が治るのとともに痛みも消えていきますが、その後も慢性的に痛みが持続することがあります。これを帯状疱疹後神経痛と言います。

痛みが持続するのは、皮膚障害の治癒よりも、神経障害の治癒には時間がかかることも原因の一つと言われていますが、神経には痛みの刺激を記憶してしまうようなメカニズムがあるためとも言われています。皮膚症状が重い症例や、高齢者が帯状疱疹後神経痛になるリスクが高いと言われています。そうならないために、抗ウイルス薬を内服し、急性期にできるだけ痛みを取り除くことが重要です。帯状疱疹後神経痛の痛みが強い場合は、ペインクリニックなどで、専門的な痛みの治療が必要です。

文責:医療法人正英会 医師 竹田政史

くり返す口唇ヘルペスの予感 再発時の症状を軽減できる場合も

TOP