ステロイドには炎症を抑える効果があり、円形脱毛症の方の頭皮の毛の根元に見られる炎症を抑えてくれます。
ステロイドには注射と外用薬、内服薬にわけることができます。外用薬は長期間に渡って同じ部位に塗り続けると、
皮膚が薄くなったりなどの症状がみられるため、症状が落ち着いたら外用を中止してください。
円形脱毛症はコインのように円形に脱毛する単発型が一般的ですが、1カ所と限らず多発することもあります。まれに頭全体の毛が抜けることもあります。
円形脱毛症の頻度は世界中で人口の1~2%と推測されています。また、男女差はなく患者さまの2割程度に遺伝が関係しています。患者さまの1/4は15歳以下で始まり、全頭型や汎発型などのひどい脱毛も小児に多くみられます。また爪の変化も円形脱毛症の1症状です。
原因は成長期の毛包がリンパ球の攻撃を受けて壊されてしまうからです。なぜ、自分のリンパ球が自分の毛包を攻撃してしまうのか、その理由はわかっていませんが、リンパ球の攻撃が抑えられれば毛は生えてきます。
円形脱毛症、
トリコチロマニア(抜毛癖)、
休止期脱毛、内分泌異常による脱毛、
栄養障害による脱毛、
皮膚感染症による脱毛、
皮膚腫瘍による脱毛、瘢痕性脱毛、
薬剤・化学物質による脱毛など
脱毛症状が現れる病気は
非常にたくさんあります。
また、AGAといわれる
男性型脱毛症もあります。
まずは、正しく診断することが
とても重要です。
脱毛班の少ない場合は、ほとんどが自然に治ります。広く抜けている場合ほど、脱毛が長引き、全頭型や汎発型では数年以上続くこともあります。
日本皮膚科学会の円形脱毛症診療ガイドラインで取り上げられている治療は、外用療法、全身療法、その他局所療法、の3つです。どの治療を行うかは患者さまの脱毛の状態や経過を考慮する必要があり、効果がない治療をいつまでも続けることのないように進めます。
外用療法副腎皮質ホルモン(ステロイド)、ミノキシジル、塩化カリプロニウム
全身療法グリチルリチン、セファランチン、抗アレルギー剤、副腎皮質ホルモン(ステロイド)
その他局所療法ステロイドの局所注射、局所免疫療法、冷却療法、紫外線(PUVA)療法
※えいご皮フ科では、局所免疫療法は行っておりません、紫外線療法は四日市院のみ行っております。
ステロイドには炎症を抑える効果があり、円形脱毛症の方の頭皮の毛の根元に見られる炎症を抑えてくれます。
ステロイドには注射と外用薬、内服薬にわけることができます。外用薬は長期間に渡って同じ部位に塗り続けると、
皮膚が薄くなったりなどの症状がみられるため、症状が落ち着いたら外用を中止してください。
頭皮に直接、副腎皮質ステロイドを注射する方法です。全身的な副作用が少なく、高い治療効果が期待できる治療法です。
幅広く使用されている外用薬です。
塩化カルプロニウムは血管拡張作用があるため、血流を良くし、脱毛予防効果や育毛、発毛効果が期待できます。
炎症やアレルギーを抑える作用のある植物由来の天然成分を含む内服薬です。
副作用は少ないですが、血中のカリウム量を下げる働きがあります。長期にわたる使用の場合、採血をすることもあります。
抗アレルギー作用のほか、血流促進作用などがあるので、円形脱毛症の治療に使用される内服薬です。
副作用は少ないですが、胃の不快感や食欲不振などが現れる可能性があります。
花粉症などのアレルギー症状を緩和する内服薬ですが、アトピー素因(アトピー性疾患、「アトピー性皮膚炎」、「気管支炎」「アレルギー性鼻炎」のいずれか)を持った単発型および多発型の場合に使用します。
円形脱毛症の脱毛部分の縮小に効果が期待できます。
Q円形脱毛症の治療はどのような内容ですか?
円形脱毛症には、外用療法・全身療法、その他局所療法がございます。
どの治療をするかは、患者さまの脱毛の状態や経過を考慮する必要があり、効果が見込めない場合は状態に合わせて、治療方針の修正をすることが大切です。まずは診断を行い、正しく治療を進めていきましょう。
Qどのくらいの通院が必要ですか?また、治療期間はどのくらいになりますか?
脱毛斑が1つしかないなど、症状が軽度の場合は、1年以内に治療が完治する場合もあります。人によっては治療をせず、自然治癒を見込める方もいらっしゃいます。
しかし、症状が悪化すると多発型、全頭型、汎発型と呼ばれるようになり、完治するまでに数年かかると言われています。また、再発しやすいのも特徴です。状態が悪化する前に診断を受け、なるべく早く対応するようにしましょう。
Q円形脱毛症だと思ったら違う病気だったということもあるのでしょうか?
抜け毛が増える病気は数多くあります。
円形脱毛症、トリコチロマニア、休止期脱毛、内分泌以上による脱毛、栄養障害による脱毛、皮膚感染症による脱毛、皮膚腫瘍による脱毛、瘢痕性脱毛、薬剤・化学物質による脱毛など、さらに、AGAといわれる男性型脱毛症まであります。正しく診断するためには受診してください。
Q洗髪は普通にしてもいいのでしょうか?気を付けることなどありますか?
脱毛の症状があると、抜け毛が気になり洗髪の回数を減らしてしまいがちですが、頭皮が不潔な状態であると状態が悪化してしまう可能性があります。1日1回の洗髪は続けましょう。
地肌をケアする必要がありますので、爪をたてないように指の腹を使って優しく洗うようにしてください。