当院では、アンテラ3Dを用いてCO2レーザーによるほくろ除去のクオリティコントロールを行っています。ほくろの部位、ほくろを削った深さによってほくろの治り方が異なりますので、これらを症例集積し、解析して患者様にフィードバックすることで、より患者様それぞれのニーズに合った治療の提案が可能になっています。
EIGO
DERMATOLOGY
CLINIC
Kyoto-oike
for Beauty

えいご皮フ科
京都御池院のほくろ
除去治療Mole Removal
Treatment
えいご皮フ科京都御池院の
ほくろ除去
ほくろに悩んでいるといっても、悩みは人それぞれです。「ほくろが急速に大きくなってきたので癌ではないか」と心配という人もいれば、「見た目が気になるので除去したい」という人もいます。えいご皮フ科では患者様のニーズに合わせた最適な治療を提案します。
ほくろのような見た目でも悪性黒色腫や基底細胞癌などの皮膚悪性腫瘍(がん)の場合があります。えいご皮フ科京都御池院は皮膚がん治療を専門に診療している医師が診断・治療を行いますので安心して処置をうけていただけます。
ほくろ除去は診療によっては保険適用となる場合がございます。まずは、一般皮膚科(保険診療)にて受診をお願いしています。
ほくろの種類と特徴
ほくろは見た目に大きく2種類のものがあります。平らなほくろと盛り上がっているほくろです。
平らなほくろは、皮膚の真皮と表皮の境界部にほくろの細胞が存在します。平らなほくろの場合、ほくろの細胞が皮膚の浅い部分に分布している場合が多いです。平らなほくろの中にも青色母斑やスピッツ母斑という普通のほくろとは異なるものもありますので、注意が必要です。
盛り上がっているほくろのほとんどは良性のほくろです。盛り上がっているほくろは皮膚の深いところまでほくろの細胞が増殖し、皮膚表面を深部からおしているので盛り上がっています。
見た目によってほくろの深さ、色の部分が異なるため、ほくろの種類によって治療が異なります。えいご皮フ科京都御池院では、『見た目がきになっている』という患者様と、『悪性かどうか気になっている』という患者様、それぞれに合わせた治療提案を行います。さらに、見た目をキレイにしたい、再発しないことを重視したい、保険診療を提案してほしいなど、患者様のニーズに合わせた治療を提案します。
アンテラ3Dを用いた
クオリティコントロール
CO2レーザーを使用した
ほくろ除去
肌の凹みをほとんど作らずにほくろを除去する
CO2レーザーを使用すると肌の凹みをほとんど作らずにほくろ除去ができます。CO2レーザーでほくろ除去を行う場合は、アンテラ3Dを用いてほくろの削った深さ、治癒過程を掲示的に観察し、治療過程を可視化して患者様にフィードバックしています。悪性を疑う場合やほくろの色素の深さによってはCO2レーザーでの施術は行えないので、事前に医師が悪性の可能性について診察します。CO2レーザーは自費診療で行います。
■ CO2レーザーによるほくろ除去料金(価格は税込みです)
3㎜未満 | ¥9,900 |
---|---|
3㎜~5㎜ | ¥15,400 |
5㎜~1㎝ | ¥24,200 |
1㎝以上 | ¥35,200 |
CO2レーザーはほくろ以外にも
イボの除去やシミ治療でも
使用しています。
CO2レーザーによる
除去症例
保険診療による
切除について
悪性を少しでも疑う場合やほくろの色素が深い場合は切除を行い顕微鏡で観察して悪性かどうかを確認します。CO2レーザーよりも傷跡が長く残りますが、再発がないメリットもあります。切除術は保険診療で行い、良悪の判定も行います。
顔の切除を行う場合は部位によっては単純切除を行うことで周囲の構造に変形が起こる場合や傷が大きくなるため、単純に縫合ができない場合もあります。
そのような場合でも皮弁術や植皮術が可能ですので、あらゆる部位のほくろに対する治療も可能です。
京都府京都市中京区御池通幸町西入御池大東町596番 Kiyoshi Build清3階
休診日水曜/日曜/祝祭日/第4土曜日午後
午後診療の時間が変更となります。
〇がついている時間帯での診察対応となりますのでご注意ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~18:00 | 〇 | - | 〇 | ※ | ||
16:00~19:00 | 〇 | - | 〇 | ※ |
※土曜日の午後診療は14:00~16:30、最終受付16:30です。それ以外の曜日は月曜日・金曜日、18:00火曜日・木曜日19:00が最終受付です。
地下鉄東西線「京都市市役所駅前」 9番出口徒歩1分
お車でご来院される方へ
専用駐車場はございません。京都市御池地下駐車場など近くの駐車場をご利用ください。
【自転車のご利用について】
自転車の方は京都市役所前広場自転車駐輪場(有料)などをご利用ください。