ヘルペスウイルス6.7型による発疹の出る病気です。
- ・赤ちゃんにとって、生まれて初めての発熱である
- ・熱が高いわりには元気である
- ・熱が下がって、からだにブツブツが出来る
これらの特徴があれば、ほぼ突発性発疹と考えられます。
たいていはそれ以外のことは起こらずに治ることが多いです。
小児皮膚科と言われる範疇には、乳児(1歳未満)や幼児(1歳以上6歳未満)にみられる皮膚症状を主とした疾患が多数存在します。小児の皮膚症状は治療経験のある皮膚科医によって適切に対応することが必要です。
アトピー性皮膚炎の最近の研究では乳幼児からの適切なスキンケアが将来の症状に影響を与えることがわかってきました。
当院は適切なスキンケアにこだわった治療を行っています。アトピー性皮膚炎のお子さまに限らず、乳幼児は皮膚が未熟でデリケートな状態です。そのため、広くスキンケアの大切さを啓蒙していくことが皮膚科医としての我々の使命だと考えています。
えいご皮フ科では、小児のアトピー性皮膚炎をはじめ、水いぼなど幅広く小児の皮膚疾患に対応しております。
クリックすると詳細が表示されます。
Q感染性の湿疹の場合、人との接触はどの程度の期間で避けるべきですか?
発熱中は周囲の子どもにうつることがあるので注意が必要です。解熱後1日以上経過して、全身症状が良い場合はウイルスの排出が治まり、感染リスクはほとんどないでしょう。
感染期間は発疹のでる3~5日前から、解熱後3日までです。
感染期間は発疹のでる2~3日前から発疹が出た後の5日までです。
発疹のでる1~2日前より発疹が出た後の4~5日までですが、すべての発疹がかさぶたになるまでは、感染力がありますので注意が必要です。
最も感染力が強いのは急性期(症状がある間)ですが、完全に感染力がなくなるまで、治療後約3~4週間かかりますので注意が必要です。
顔がリンゴのように赤くなる1週間~10日前が最も感染力が高く、発疹が現れたときには感染力はなくなっています。
Q湿疹の跡が残るなど、後遺症が考えられるものもあるのでしょうか?
とびひや水ぼうそう等、湿疹や発疹の出る疾患は掻きむしってしまうことで症状がひどくなると、長期治療を行う必要や、跡が残る場合があります。症状や発疹がでた時点で、早めに受診をすることが大事です。
Q子どもに湿疹が出ている場合、皮膚科と小児科のどちらを受診したらよいでしょうか?
皮膚科と小児科のどちらを受診しても問題ありません。
小児科は総合的な判断をしますので、皮膚症状以外にも症状がある場合や、かかりつけの病院やクリニックがある場合は、小児科を受診されるとよいでしょう。
Q湿疹などの症状が出ている時に気を付けることはありますか?
搔きむしったり触らないようにガーゼなどで保護するようにしてください。症状が出た時点で早めに病院やクリニックを受診してください。